一期は夢よ、ただ狂へ

芸術系に通う限界女子大生の日記。うつ病を引きずりながら復学。

すべて私のせい

まるで人格否定のような言葉の数々に私は耐えられなかった。

 

体力は回復してきたものの、100%の力で動いていたあの頃のようなパフォーマンスを今すぐに復活させることは不可能だと判断した私は、教授に事情を話すべく研究室へと足を運んだ。

 

「学生の本分である学業を優先させたいので稽古を休ませていただきたい」

 

言い訳のような理由をつらつらと並べながら、突然休学してしまったことに対する謝罪の意も含めて、私は教授に許しを乞うた。

 

残念ながらその言葉は「俺の弟子としてのお前の言い分を(本来学生と教授という立場で接さなければならない)学校に持ち込むな」というひと言葉で蹴られてしまったわけだが…

その後も「20年も生きていてこんなにメンタルが弱いのはお前のせい」「お前の過ごす24時間よりも俺の過ごす24時間のほうが忙しい、よってお前の言う“忙しい”は理由にならない」「今お前の身に起こっていることは逃げるのではなく乗り越えるべき壁だ」…などと今の私には到底受け止めきれない言葉を投げつけられ、私はただひたすら迫り上がる嗚咽と涙に顔を歪ませながら「申し訳ありませんでした」と頭を下げる他なかった。恐らく隣の研究室にも聞こえているレベルで取り乱してしまったのだろう。後日挨拶に伺ったら「無理のない範囲でね」と優しく声をかけてくださった。

 

そんな調子で研究室を出てからも涙は止まらず、5分後に始まるガイダンスは嗚咽が収まらないなかでの出席となった。幸い端の席を確保できたのでそこまで人の目は気にならなかったが、お手洗いの鏡で見た自分の顔はあまりにも酷い有様で、持参したマスクで顔を覆っても眼球と目尻の真っ赤なラインが泣いていたことをこれでもかと主張していた。

 

そんな感じで、学校での用事が済んでからも自分の気持ちに上手く折り合いをつけられそうになく、自宅とは真逆の電車に乗って上野へ行くことにした。

 

上野公園に続く長い桜並木。

昼間から桜の下で缶ビールを煽る大人、そこかしこで繰り広げられる大道芸に目が釘付けの子ども達、セルフィーで桜と自分を写すのに必死な外国人観光客、手を繋いで満開の桜を眺めるカップル。

 

誰も私を見る余裕なんてない。誰もが桜やそれにまつわる催し物に目を惹かれ、楽しんでいる。

たくさんの人がいるのに意識が散漫としているこの感じが、感情に収拾のつかない私にとってはうってつけの環境だった。

 

ベンチに座って桜を眺めつつ、教授に言われたことを手持ちのノートに全て書き出してみる。思い出すだけでも辛かったが現実なので受け入れるしかない。あらかた書き終わったところで今まで抱えていた悲しみの一部は怒りに変わり、二日かけてやっと「言われたことを全て鵜呑みにするから辛い」のだと気付くことができた。

 

姉弟子である高校の先生にこのことで相談を持ちかけたところ、話した直後は「やっぱり稽古場に戻るべきなんだ」と清々しい気持ちでいたが、よくよく考えれば先生の言葉は稽古場に戻るように上手く会話を誘導しているようにしか感じることができず、あの助言はひとりの人間としてのものではなく教師、指導者という立場からの言葉なのだと思った。あまり人が信用できなくなった。

 

うつ病を患った私としては原因となるものは最小限に留めるべきであると考えるし、書道を愛する私としては稽古場で鍛錬することはこの上なく最高の機会であると考えている。その双方の考えを重ねようとすると感情の齟齬が起きる。このことは自分が一番分かっている。

 

どうしたものか。

 

やはり大学を辞めるべきだったんだろうか。意気地なしだから、そんなことはできなかった。ゆらゆらと揺れる一貫性のない感情を浮かべるには大学はもってこいの場所だからだ。

 

休学中のブログの更新は今日で最後になる。復学してから生きてるかどうか分からないけど、きっと意気地なしだから揺蕩っているんだろう。そしてまたここに弱音をこぼしに来るんだろう。知ってる。

 

みんなお疲れ様。美味しいものをいっぱい食べて布団でぐっすり眠ろうね。そして、時々面白い話をしよう。

 

では。